2015年4月22日水曜日


2015年4月24-26日、宮城県・スポーツランドSUGO西コースにてCIK-FIA アジアパシフィック選手権Round1は開催される。

2年ぶりの開催となるアジアパシフィック選手権は初めて東北の地SUGOで行われることになり、この記念すべきレースのKFクラスには、全日本選手権から多くのドライバーがエントリー。日本唯一の国際レースを制すのは誰か注目が集まる。

FA-KART RACING TEAMからは全日本選手権KFクラス参戦の西村拓真(FA-KART/TM/BS)と、今年は鈴鹿選手権Parilla X30クラスに主戦場を移した稲寄速人(FA-KART/VORTEX/BS)が参戦する。西村にとってSUGOは地元であり、このレースにかける意気込みは並ではない。また、稲寄にとっても2年ぶりのKFレース。

4月11-12日に当地で行ったプライベートテストにおいては、かなり好調を見せており、あとはレースウィークにどれだけセットアップを決められるかが勝負となる。ライバルも強力であり、各メーカーのワークスドライバーが参戦しているので、一筋縄ではいかないであろうが、うまく進めていければ必ず好成績を残せるであろう。

CIK-FIA AsiaPacific Championship ENTRY LIST
http://www.sportsland-sugo.co.jp/event-data/20150426_cik-fia/notice_03-1.pdf

SL中日本シリーズ Round3 YAMAHA-SSクラス


SL中日本シリーズのRound3。激戦のYAMAHA-SSクラスには今年最多の18名のドライバーがエントリー。ベテランから新人まで多くのドライバーがそろっており、ハイレベルなバトルが期待された。

注目のタイムトライアル。トップタイムをたたき出したのは、約1年ぶりにレース復帰となる上村和也(ハラダカートクラブ/TONYKART)。2位には辻元拓馬(ハラダカートクラブ/FA-KART)。3番手には清川善文(ハラダカートクラブ/FA-KART)。4番手には静谷優佑(ハラダカートクラブ/FA-KART)がつける。予選ヒートから激しいバトルが展開。ホールショットは2番手から辻元。上村は2番手に後退。清川は3位をキープし、4番手には岩田啓佑(ハラダカートクラブ/FA-KART)が浮上。静谷は徐々にポジションを落としてしまう。中盤、辻元は独走状態に。2位には岩田が浮上。上村は3位をキープしていたが追い上げてきた広瀬光結(ハラダカートクラブ/FA-KART)にもパスされ4位に後退。5番手には高田唯希(トレンタクワトロ鈴鹿/ART-GP)が浮上する。終盤、大きな差があったトップ辻元と岩田の差が一気に縮まり、その勢いを持って岩田が辻元をパス。トップに浮上する。後方では味岡裕輔(NEXT-ONE/INTREPID)も追い上げ上村をパス。非常に濃い内容の予選は岩田が制す。2位に辻元、3位に広瀬。以下、高田、味岡、上村、清川となった。


第5戦決勝ヒート。岩田は抜群のスタートでトップを死守。2位には3番手から広瀬が浮上。セカンドグリッドの辻元はアウト側で行き場を失くし5位までドロップ。味岡が3番手に浮上し、清川もポジションアップ。トップから数珠繋ぎでレースが展開。この中で広瀬のペースがよく、3周目に岩田を攻略しトップに浮上すると、中盤過ぎからは独走状態を築く。岩田も広瀬にパスされたものの2位の座は渡さない。しかし、味岡と4位にあがった高田がぴったりとマークする。5位争いは清川と辻元。中盤過ぎ、高田が味岡をパスし3位にポジションアップ。これで岩田は楽になった。レースは広瀬がトップをキープ。今年最初のレースで強力な強さを発揮する。広瀬はうれしいトップチェッカー。2位は岩田が入り、レース復帰組みが1-2フィニッシュ。3位は高田。4位は味岡。5位には辻元に競り勝った清川が入った。


第6戦決勝ヒート。見所多いSSクラスの第2レース。スタートはPP岩田がホールショット。2番手には広瀬が浮上。辻元はまたしても行き場を失ったが、今度は4番手に踏みとどまる。変わって3番手には味岡が浮上。序盤は岩田、広瀬、味岡のトップ争い。広瀬は再三岩田に仕掛けるが、岩田はこれを冷静に対処しトップを譲らない。辻元は序盤ペースが上がらずトップ3に少し離されるもののそのポジションを死守。後方には高田、清川、岡山直樹(NEXT-ONE/TONYKART)、上村が追走。5周目、広瀬が岩田を攻略しトップに浮上。広瀬はここからペースアップし、岩田との距離を広げていく。8周目、辻元が味岡に追いつきポジションアップ。これで広瀬と岩田は1-2で単独走行。3位争いは辻元、味岡、高田、清川の争い。辻元はこの3位のポジションを守るのに精一杯で、一時は味岡にパスされるものの、すぐに逆襲。4台が交錯する間に清川がうまく高田と味岡をパス。4位にポジションを上げる。残り2周、突然トップを独走していた広瀬にオレンジボールが振られる。マシントラブルでファイナルラップ直前にピットイン。連勝を目前にリタイヤとなってしまう。広瀬に代わって岩田がトップに立ち、ファイナルラップを悠々と駆け抜ける。そしてチェッカー。岩田は復帰戦で優勝。2位は辻元、3位は清川。4位は味岡との最後のバトルを制した高田。5位味岡。6位は上村を抑えきった岡山が入った。


2015年4月21日火曜日

SL中日本シリーズ Round3 SSチャレンジカップクラス


SL中日本シリーズRound3のSSチャレンジカップクラスには12名のドライバーが参戦。
タイムトライアルでトップタイムをマークしたのは、ランキングトップの黒谷颯(NEXT-ONE/INTREPID)。セカンドには澤口宙征(ハラダカートクラブ/FA-KART)がつける。予選ヒートは黒谷が逃げ澤口が追う展開。3番手には馬場康之(NEXT-ONE/TONYKART)が追走。4番手は序盤ランキング2位の芝山茂樹(NEXT-ONE/TONYKART)が走行していたが、そのポジションを鈴木七瀬(トレンタクワトロ鈴鹿/GILLARD)と岡部雅(NEXT-ONE/MARANELLO)に奪われてしまう。予選は黒谷が制し、澤口は2位チェッカー。以下、馬場、鈴木、岡部、芝山となった。

第5戦決勝ヒート。黒谷はホールショットを決め、オープニングラップをトップで終える。これに澤口が追走。3番手争いは馬場、岡部、鈴木の戦い。黒谷は序盤~中盤にかけて澤口を引き離し独走状態を築いていく。注目は3番手争い。岡部が馬場を攻略するとそのバトルから徐々に逃げ始める。終盤に差し掛かるころ澤口のペースが上がり、徐々に黒谷との差を縮めていく。しかし、黒谷も良いペースで周回しておりテールトゥノーズまでには至らない。黒谷は澤口から決定的な差を埋めさせずチェッカー。澤口は惜しくも2位。3位は岡部が入り、4位は馬場。5位は藤田雅也(NEXT-ONE/TONYKART)が追い上げた。

第6戦決勝ヒート。黒谷はPPからのスタートを確実に決め、無難にトップで1コーナーを駆け抜ける。澤口はスタートに失敗し4位に後退。変わって2位に浮上したのは馬場。その後方には鈴木。黒谷はバトルする後方集団を尻目にペースアップ。序盤で安全なマージンを築くことに成功する。2番手争いは5台の団子状態。馬場を先頭に、鈴木、澤口、岡部、藤田。まず、岡部が澤口を攻略し4位に浮上。その直後鈴木が馬場をオーバーテイク。岡部もこれに続き、ポジションはトップ黒谷から鈴木、岡部、馬場、澤口、藤田となる。終盤に差し掛かるころ、馬場と澤口がアクシデントから後退。藤田は4位にポジションアップ。レースはこのまま進行しフィニッシュ。黒谷は5連勝でランキングトップを守るとともに、2位以下に大きなポイント差を築いた。2位は鈴木、3位岡部。以下藤田、笠井雅進(ハラダカートクラブ/FA-KART)となった。


SL中日本シリーズRound3 YAMAHA TIAジュニアクラス


SL中日本シリーズのRound3は、4月19日開催された。
YAMAHA TIAジュニアクラスは4名のドライバーがエントリー。タイムトライアルは朝からの雨影響で、ウェットタイヤで行われた。このタイムトライアルでトップタイムをマークしたのは静谷龍亮(ハラダカートクラブ)。2位には細川舞人がつける。予選ヒート、静谷はトップをキープしたまま快走。2位争いは1周目に2位に上がった龍野央樹(ハラダカートクラブ)、同じく3位にあがった加藤彰貴(ハラダカートクラブ)と細川の戦い。静谷は安定した走りでトップチェッカー。2位争いは龍野が制し、3位加藤、4位細川となった。

第5戦決勝ヒート。ホールショットは静谷。2位に加藤が浮上し、細川が3位に上がる。龍野は4位にドロップするが、オープニングラップの最終コーナーで3台が交錯する。アクシデントとなり、3台ともが復帰するが、最初に抜け出したのは龍野。3位は加藤で、細川は4位にドロップする。レースは静谷が独走。2位争いはまたも3台が争われたが、龍野が加藤を徐々に引き離す。静谷は独走で開幕から5連勝。2位は龍野、3位は加藤、4位は細川となった。

第6戦決勝ヒート。静谷はこのレースでもトップを快走。1周目から2位以下を引き離し独走を築く。2位争いは龍野、加藤、細川。この2位争いは白熱し、ポジションの入れ替えはないものの、3台がテールトゥノーズで展開し、一触即発の状態で緊張感あるレースを披露。レース中盤、細川が少し引き離され、龍野と加藤のマッチレースに。終盤、加藤が龍野に仕掛けるが、龍野は落ち着いてこれを守りきる。静谷はひとり異次元のペースで開幕6連勝。ラップタイムもかなり速く、昨年の同レースのトップレベルのものであった。2位は龍野、3位加藤。細川は4位となった。


2015年4月9日木曜日

全日本カート選手権 西地域 第1戦


2015年 全日本カート選手権は3月29日、滋賀県・琵琶湖スポーツランドにて開幕した。
FA-KART RT+HKCからはFP-Jr.カデットクラスに伊藤琢磨(FA-KART/YAMAHA/DL)、FP-Jr.クラスには静谷優佑(FA-KART/YAMAHA/YH)の2名が参戦した。

FP-Jr.カデット
ドライでの前日走行で、まずまずの調子であった。日曜日は公式練習直前に雨が降り始め、ドライタイヤとレインタイヤの皮むきをすることに。公式予選の時点では完全にウェットコンディションになった。その公式予選ではうまくタイムを伸ばすことができず8番手となる。

予選ヒートの周回数は14周。スタートから積極的に攻める伊藤は、オープニングラップを5位で終える。さらに2周目には4位、3周目には3位に浮上する。攻める手を休めない伊藤は5周目には2位に浮上し、トップ追撃の体制を整える。レース中盤、伊藤はトップの背後に迫る。そしてついにトップに躍り出る。しかし、トップの選手も負けじと逆襲し、トップ争いの2人はポジションを入れ替えながら周回を重ねる。伊藤は最後は無理はせず、2位でフィニッシュし、決勝のフロントローを獲得した。

決勝ヒート。チャンピオンに向けての第1歩である。スタートでトップに躍り出る伊藤。しかし、オープニングラップの8コーナーでインを差され2位に後退。伊藤はこの序盤、キャブレターの調整に苦しみスピードが出せず、トップを追うどころか3位の選手に攻められる。それでもレース中盤にはキャブレターセットもかみ合い後ろを引き離していく。伊藤はトップよりも速いタイムで周回を始める。しかし、序盤で3秒近い差をつけられたマージンは、わずかずつしか縮まらない。終盤、トップの選手もペースアップし、その差を守られてしまう。結局、伊藤は2位でフィニッシュ。今回は負けてしまったが、チャンピオンシップに関して言えば大きなポイントを獲得した。


FP-Jr.
今年から全日本カート選手権に初参戦する静谷は、思うようにラップタイムを刻めず苦しい展開が予想された。公式練習では雨の影響を考え、伊藤と同じくドライ、ウェットともに熱入れをすることになった。続く公式予選はウェットコンディション。雨を得意としていない静谷は思うようにタイムを更新することができず23番手とほぼ最後方に沈んでしまう。


予選ヒート、シャーシセットアップを大幅に変更し調子が上がってきた。スタートからポジションをどんどん上げていくと、他のドライバーのアクシデントもあり序盤で10位前後までポジションアップ。しかし、中盤に移ろうとするところで、追いかけていた選手がスピンアウト。ギリギリでよけれたと思ったがリアタイヤが接触し、チェーンが外れてしまってリタイヤ。悔しい予選となってしまった。

決勝ヒート。グリッドは22番手。予選で完走できなかったため、タイヤのエア圧などギャンブル性の高いセットアップで挑まざるをえなくなった。スタートからオープニングラップは好調で他の選手の隙をかいくぐりポジションを回復していく。しかし、バトルが激しいFP-Jr.クラスでは、少しの躊躇が大きな溝となり、攻めあぐねていたところ逆にオーバーテイクされペースダウン。そしてさらに後方の選手に迫られ、常に守りの体制となってしまう。こうなると自分のペースで走ることが許されず最後尾までドロップすることになってしまった。また、セットアップが前半過ぎて後半は苦しい走りになり、最終的に19位でフィニッシュ。だが、完走というのは次のレースに向けての大きな一歩となり、自身のレベルアップにつながる。(1名がペナルティを受けたため、最終結果は18位)


次回の全日本カート選手権 西地域 第2戦は、5月16~17日に岡山県・中山カートウェイにて開催される。


鈴鹿選手権シリーズ 第2戦 SSJクラス


今シーズンから新たに鈴鹿選手権に加わったSSJクラス。ほぼ全日本選手権のFP-Jr.クラスと同じレギュレーションで行われる。この記念すべき最初のレースにハラダカートクラブから3名のドライバーが参戦した。
公式予選で真弓陽(FA-KART)は5位を獲得。静谷龍亮(WF-TIA・以下龍亮)が9位、静谷優佑(FA-KART・以下優佑)は11位と出遅れた。ちなみにラップタイムが驚異的で、トップの選手は53.662。これは鈴鹿においてのKTエンジンでの最速で、Avantiクラスに匹敵する。予選ヒート、真弓は1つポジションを上げ4位フィニッシュ。龍亮はスタートと同じ9位フィニッシュ。優佑はスタート時のペナルティで13番手から決勝をスタートする。あるドライバーがコースレコードを更新し53.439。驚速…。

決勝ヒート。真弓はスタートで1つポジションを失うと、一瞬の隙をつかれ6位にドロップ。龍亮・優佑はそれぞれ8位・10位でオープニングラップを終える。2周目、真弓が1コーナーでうまくオーバーテイクし5位に浮上。真弓は勢いそのままに後ろを引き離し、トップグループを目指していく。しかし、思うようにペースが上がらず、レース中盤手前に5位にドロップ。あまりバトルをするとトップグループが離れてしまうため、無理をせず、ぴったりマークする。その後方では優佑が8位にポジションアップ。龍亮はペースが上がらず後退してしまう。中盤過ぎから真弓が攻め始める。なかなかペースが上げられない前方のドライバーの隙をうかがっていく。10周目、ついに真弓が5位に浮上。そのバックストレートではうまく相手の攻撃をかわし、そのポジションを確実なものとする。その後は少し引き離し5位でフィニッシュ。落ち着いた走りを披露した。優佑は8位、龍亮は11位となった。

鈴鹿選手権シリーズ 第2戦 SuperSSクラス


鈴鹿選手権シリーズ第2戦のSuperSSクラスには2名のドライバーが参戦。昨年のランキング6位水谷圭児(FA-KART)は今シーズン初参戦。公式予選は10位で終える。松村元晃(FA-KART)は、今回の公式予選でも出遅れ20位となってしまう。予選ヒートは水谷が混戦の中、まさかのスピンアウトを喫しポジションをドロップ。松村はこの予選ヒートで復調し13位で予選ヒートを終えた。

決勝ヒート。松村はスタートで少しポジションを下げてしまう。水谷は後方スタートから上位をうかがう。松村・水谷両名はペースはよく、他のドライバーのリタイヤ等もあり少しずつポジションを回復させていく。そして手堅くレースを進めた松村は7番手でファイナルラップに突入。前方の6番手との距離は大きく、このままフィニッシュ。松村は前回の4位に続き連続でポイントを獲得した。水谷も20番手から10位フィニッシュなり、まずはポイントを獲得した。

鈴鹿選手権シリーズ 第2戦 Parilla X30クラス


鈴鹿選手権シリーズ第2戦のParilla X30クラスには稲寄速人(FA-KART)が出場。
稲寄は公式予選を5位で終えると、続く予選ヒートも5位でフィニッシュ。タイヤを温存しながら決勝に向けて効果的なセットアップを施す。

決勝ヒート。スタートで少し出遅れた稲寄だったが、混戦をかいくぐりオープニングラップは4位で帰ってくる。3周目ヘアピンで3番手に浮上すると、次のターゲットは2位の選手。このとき少しマージンが開いていたが、ラップごとにその差を詰め、中盤にはテールトゥノーズ状態となる。しかし、レース折り返しのところでオーバーテイクを仕掛けた稲寄はまさかの接触。コースアウトを喫し、大きくポジションを失ってしまった。結局稲寄は完走は果たしたものの、17位フィニッシュとなりポイントを獲得することはできなかった。

鈴鹿選手権シリーズ 第2戦 PRD-Avantiクラス


鈴鹿選手権シリーズ第2戦のPRD-Avantiクラスには、ハラダカートクラブから10名のドライバーが参戦した。開幕戦で4位の結果を残した浅野秀彦(FA-KART)は、公式予選でトップタイムをマーク。鈴鹿での自身初のPPを獲得した。初参戦の辻元拓馬(FA-KART)が7番手、金田敦史(FA-KART)が14位となった。続く予選ヒート。スタートからしばらくトップを快走していた浅野であったが、途中2台にオーバーテイクされ3位にドロップ。浅野は無理はせずそのポジションをキープ。辻元は2ポジションアップで5位で予選ヒートを終えた。ポイント圏内付近では、小田宗孝(TONYKART)が10位、金田が11位となった。

決勝ヒート。スタートで浅野が4位にドロップ。辻元はキープの5番手。金田が9番手に上がり、小田は10番手。その後方11番手には葛西佑紀(TONYKART)が浮上する。1周目を最終コーナーで辻元が浅野を捕らえ4番手に浮上。レース中盤、辻元が3位に浮上。浅野も続き4位にポジションアップする。辻元は前が開けたことにより、トップ2台を追いかける。レース中盤過ぎ、浅野が急にペースダウン。スピードが上がったり下がったりと何かトラブルを抱えてしまう。レース終盤、辻元は自身よりもペースの速いドライバーにパスされ4位にドロップ。しかし、辻元はすぐに抜き返し3位に戻る。その後さらに4位に落ちる。ファイナルラップ直前の最終コーナーで再び3位にポジションアップ。そしてファイナルラップでそのポジションを守りきり辻元は3位表彰台を獲得した。葛西が9位でポイントを獲得。金田は11位で惜しくもポイントを逃した。


鈴鹿選手権シリーズ 第2戦 J-RMCクラス


鈴鹿選手権の第2戦、J-RMCクラスには岩田啓祐(FA-KART)が今期初参戦。岩田は練習中から好調をキープしており、2年目のシーズンに期待がかかる。
しかし、公式予選で思うようにタイムが伸びず12位。それでも予選ヒートはポジションを上げ9位フィニッシュ。ラップタイムも向上したが、狙うトップからはまだまだ差があり、エンジン・シャーシセットアップを煮詰めていく。

決勝ヒート、スタートからのオープニングラップはポジションどおりの9位。序盤から団子状態を形成する中段グループ。岩田は他者のコースアウトのあおりをくってポジションをドロップ。後方に下がってしまった岩田はペースアップにも苦しみ前方のライバルを追いつくことができない。結局岩田は自身のベストラップも上げられず12位フィニッシュ。受験によるブランクがあったとはいえ、非常に悔しい結果となってしまった。

鈴鹿選手権シリーズ 第2戦 SFCクラス


鈴鹿選手権シリーズの第2戦、SFCクラスは今シーズン初開催となった。
ハラダカートクラブからは3名のドライバーが出場。チャンピオン奪還に燃える岡本孝之(CRG)は公式予選で2番手を獲得。しかし、トップからは約0.5秒の差をつけれてしまう。昨年のランキング3位藤松楽久(FA-KART)は5位、高瀬啓太(TONYKART)は8位で公式予選を終える。予選ヒートは岡本が速いトップを追いかえるものの、中盤以降で離されてしまい2位フィニッシュ。藤松は1つポジションを上げて4位。高瀬はペナルティもあり決勝を最後尾からスタートすることとなった。

決勝ヒート。岡本は今回はスピードで負けているトップの選手に、序盤で前に出ようという作戦でスタートに集中する。しかし、相手の好スタートもあり前に出ることはできなかった。藤松は3番手に浮上。高瀬は2ポジションのアップに成功。スタートで前に出られなかった岡本は、勝負の序盤トップの選手に食らいつく。その後方では藤松も追走。レース中盤、なかなかペースの上げられない岡本は2位をキープするのが目標となった。後方のチームメイト藤松が果敢に攻めていく。この争いはファイナルラップまで続き、岡本は最後まで藤松からの攻撃を防ぎきり2位フィニッシュ。藤松は3位であった。高瀬は少しポジションを回復しフィニッシュしたが、車検で重量が足りなかった。


2015年4月8日水曜日

SL中日本シリーズ Round2 YAMAHA-SSクラス



毎戦大バトルが繰り返されるYAMAHA-SSクラス。今回は13名のドライバーが集まった。タイムトライアルでトップタイムをマークしたのは昨年のTIAジュニアクラスチャンピオンの静谷優佑(ハラダカートクラブ/FA-KART)。2位はランキングトップの清川善文(ハラダカートクラブ/FA-KART)、3位は昨年の同クラスチャンピオン辻元拓馬(ハラダカートクラブ/FA-KART)。TTからコンマ数秒の接戦が展開される。予選ヒート、スタートで静谷がトップをキープ。2位には辻元が浮上。清川は3位にドロップ。4位には真弓陽(ハラダカートクラブ/FA-KART)が浮上。静谷と辻元は3位以下を引き離しマッチレースに持ち込む。4周目辻元が静谷をパスしトップに浮上すると、8周目に再び静谷が辻元をパス。その直後、さらに辻元が抜き返し、辻元はそのままトップチェッカー。決勝のPPを獲得。2位は静谷。3位はオープニングラップでドロップした高田唯希(トレンタクワトロ鈴鹿/ART GP)が巻き返す。4位は味岡裕輔(NEXT-ONE/INTREPID)が追い上げた。

第3戦決勝ヒート。ローリングスタートからトップをキープ。静谷はドロップし、高田が2位に浮上。3位には真弓がポジションアップ。辻元は安定した走りでトップの座を確実なものとする。2位争いは高田、真弓、静谷。静谷は中盤に真弓をパスし3位に浮上。その後方には吉田彰都(ハラダカートクラブ/FA-KART)が追い上げてきた。トップは辻元。2位は高田がキープ。3位争いは昨年TIAジュニアクラスで争った真弓と静谷。終盤、静谷が真弓をパスするが、真弓がすぐさま抜き返す激しいバトルを展開。そしてチェッカー。辻元は今季初優勝。2位は高田。3位は静谷とのバトルを制した真弓が入った。

第4戦決勝ヒート。辻元はこのレースも序盤からトップをキープし、レースをコントロールする。2位には高田が浮上し、静谷は3位にドロップ。4位には味岡、真弓は5位をキープ。レース中盤、静谷が高田をパスし2位に浮上。しかし、ベテラン高田は落ち着いてレースを見極め、終盤に差し掛かるころ静谷をパス。2位に復帰する。その後、オーバーテイクはないものの、微妙な駆け引きの中静かなバトルが展開され終盤からファイナルラップへ。トップ辻元は終始安定した走りで連勝。ランキングもトップに浮上する。2位は高田、3位は静谷、4位味岡、5位吉田となった。


SL中日本シリーズ Round2 SSチャレンジカップクラス


SL中日本シリーズのSSチャレンジカップクラスには12名のドライバーが参戦した。
タイムトライアルで予選のPPを獲得したのは澤口宙征(ハラダカートクラブ/FA-KART)。2位には鈴木七瀬(トレンタクワトロ鈴鹿/GILLARD)がつけ、3位には黒谷颯(NEXT-ONE/INTREPID)。予選ヒートから激しいバトルが繰り返される。予選ヒート中盤までトップをキープした澤口であったが、2位に浮上した黒谷、そして鈴木にオーバーテイクされ3位にドロップする。黒谷はそのまま安全圏になり、鈴木に澤口が攻めるもそのままフィニッシュ。トップは黒谷、2位鈴木、3位澤口、4位は岡部雅(NEXT-ONE/MARANELLO)、5位は里中祐基(ハラダカートクラブ/FA-KART)。

第3戦決勝ヒート。PP黒谷は好スタートでトップをキープ。2位は澤口が浮上し、鈴木は3位でオープニングラップを終える。4位は里中が浮上。岡部は5位。6位は馬場康之(NEXT-ONE/TONYKART)がポジションアップ。中盤、鈴木が澤口をパスし2位に浮上。しかし、澤口はもう一度鈴木を抜き返し2位に戻る。トップ黒谷は安定した走りでトップをキープ。4位には岡部が浮上。これに馬場が続く。黒谷はトップチェッカー。第2戦に続く連勝。2位は澤口、3位は鈴木が入った。

第4戦決勝ヒート。黒谷はここでも好スタートを決めトップをキープしたままオープニングラップを終える。2位には澤口が浮上し、鈴木は3位。4位には里中がポジションアップ。緊迫した展開の中、黒谷は第3戦に続き安定した走りを披露。澤口に攻める手立てを与えない。澤口も2位をキープする。4位争いは里中と岡部。お互いテールトゥノーズでバトルを繰り返す。中盤、岡部が里中をパスし4位に浮上。その後里中は後方にドロップしてしまう。レースは黒谷がトップチェッカーで3連勝。ランキングもトップに浮上した。2位は澤口、3位は鈴木。それぞれランキングも3位、5位に浮上した。


SL中日本シリーズ Round2 YAMAHA-TIAジュニアクラス


SL中日本シリーズのRound2は3月8日に開催された。
YAMAHA-TIAジュニアクラスには6名のドライバーが参戦。タイムトライアルでトップタイムをマークしたのは静谷龍亮(ハラダカートクラブ)。2位には吉村篤(NEXT-ONE)がつける。
予選ヒートは静谷がトップをキープ。2位の吉村も危なげなくポジションを守る。3位争いは龍野央樹(ハラダカートクラブ)、細川舞人(NEXT-ONE)、加藤彰貴(ハラダカートクラブ)の戦い。このバトルは龍野が制し3位。4位は加藤、5位は松岡太志郎(TEAM CYOPIT)。

第3戦の決勝ヒート。スタートで飛び出したのは静谷。吉村もこれを追う。3番手には加藤が浮上し、龍野は4位ドロップ。その後方では細川が5位に浮上する。レースはそのまま進み、静谷は開幕3連勝。2位は吉村。3位は加藤が入った。

第4戦の決勝ヒート。スタート直後は第3戦と同じ展開で静谷がトップをキープし、吉村が追う。加藤と細川がそれぞれポジションを上げ、龍野と松岡がドロップする。第3戦と違い、静谷に迫る吉村。チャンピオンシップを考えるとこれ以上離されるわけにはいかない。加藤は3位をキープし、4位争いは龍野と細川。中盤、細川が龍野をパスし4位に浮上。静谷は最後まで吉村に付け入る隙を与えず見事4連勝。今シーズン負けなしの快挙。吉村は惜しくも2位。3位は加藤がキープした。


鈴鹿選手権シリーズ 第1戦 Parilla X30クラス


鈴鹿選手権シリーズ第1戦のParilla X30クラスには稲寄速人(FA-KART)が参戦。稲寄は練習中から好調をキープし、公式予選では2位を獲得。続く予選ヒートでは3位に甘んじるものの、落ち着いた走りでタイヤも労わることができた。

決勝ヒートは3番手グリッドからのスタート。1周目はポジションをキープし、序盤で2位にポジションアップ。そのまま後続を引き離しトップを追いかけたいところだったが、思うようにペースが上げられずトップの選手に逃げられてしまう。レース中盤までは2位をキープする稲寄であったが、中盤過ぎに3位にドロップ。しかし、すぐに抜き返し2位に戻る。レースの注目は2位争いとなった。残り数周の終盤、3位の選手にオーバーテイクされドロップ。ファイナルラップ、少しマージンを築かれた稲寄は最終コーナーでインへ飛び込む。しかし、距離がありすぎ入りきれずそのまま3位でフィニッシュした。

鈴鹿選手権シリーズ 第1戦 カデットオープンクラス


鈴鹿選手権シリーズ第1戦のカデットオープンクラスには、伊藤琢磨(FA-KART)が参戦。2015年のカデットオープンクラスは年間5戦となった。公式予選、唯一の56秒台を刻んだ伊藤はトップタイムをマーク。続く予選ヒートでは他を寄せ付けない圧巻の走りトップチェッカー。幸先のいいスタートとなった。

決勝ヒート。スタートからトップをキープする伊藤だが、この決勝では2位以下のドライバーが食らいついてくる。しかし、バトルに長けた伊藤は、オーバーテイクされても動じず抜かれても抜き返す走りで常に上位につける。しかし、レースも終盤に差し掛かろうというところでまさかのアクシデント。コースアウトを喫し、10位前後までポジションを下げてしまう。残りの周回数は少なく、そこから数台をパスするが8位でフィニッシュ。優勝に近かっただけに悔しいレースとなった。

鈴鹿選手権 第1戦 YAMAHA-SSクラス


鈴鹿選手権第1戦のYAMAHA-SSクラスには静谷優佑(FA-KART)と真弓陽(FA-KART)の2名が参戦。両名とも鈴鹿でのSSクラスは初参戦。エントリー台数が多く、2グループに分かれて行われる予選。静谷・真弓はBグループに振り分けられた。公式予選は静谷が10位、真弓は15位となった。予選ヒート、ここで14位以内にはいらないとセカンドチャンスヒートにまわされてしまう。静谷はスタートから安定した走りでポジションをキープ。しかし、真弓は追い上げ中にアクシデントに巻き込まれポジションを下げてしまう。静谷はスタートと同じ10位でフィニッシュ。真弓は17位となり、セカンドチャンスヒートにまわされることとなった。そのセカンドチャンスヒートではスタートから積極的に動く真弓。上位でのバトルを繰り返しながら見事に6位フィニッシュ。しかし、レース後、スタートペナルティがあり、順位降格。惜しくも予選不通可となってしまった。

決勝ヒートの静谷は20番手グリッド。フルグリッドのレースがスタートした。隊列の中盤で多くのバトルを繰り返した静谷はポジションを上げたり下げたりの出入りの激しいレース展開。最終的にグリッド同じ20位でフィニッシュ。今回は両名とも多くのドライバーが参戦するレースで、多くのバトルを経験した。

鈴鹿選手権シリーズ 第1戦 SuperSSクラス


鈴鹿選手権シリーズ第1戦のSuperSSクラスには松村元晃(FA-KART)と、岩波俊幸(FA-KART)が参戦。岩波は鈴鹿初レースとなる。公式予選は岩波が12位、松村が13位と出遅れてしまった。続く予選ヒートは、松村が少し追い上げ9位フィニッシュ。岩波は公式予選と同じ12位でフィニッシュした。

決勝ヒート。出走直前に雨が降り路面がウェットコンディションへと変化していく。しかし、雨の勢いはそれほどでもなく、ヒート中に乾いていきそうな雰囲気も。松村・岩波はウェットタイヤを選択しコースイン。中にはドライタイヤで出走するドライバーも。スタートからウェットタイヤのほうが有利で、ドライタイヤ勢はペースが上がらない。この中で松村は得意なウェットを味方にしポジションを浮上させる。岩波は初の鈴鹿ウェットに苦戦する。途中、雨が上がりラップタイムが向上することもあったが、路面は終始ウェットで、松村は見事4位でフィニッシュ。岩波も終盤はコンディションに慣れ、ラップタイムを向上させ9位フィニッシュとなった。